最近ウチに赤ちゃんがいるせいか、重いものを持つ機会が増えました。
おむつとか、おしりふきとかね、1枚1枚はあんなにふわっふわなのに、あいつら束になってかかってくるからね。
平気で100枚入りとかでかかってくるから、意外とあなどれない。
買い物行くならついでに買って来て!って言われたりするんですけどね・・・
あいつらついでって感じじゃないし!
けっこう大きくてかさばるし重いしで、私にとっては米と同じレベル。
持ち歩くなんて、けっこうなストレスなわけですよ。
そこで、おむつはAmazon(アマゾン)で買って、宅配便屋さんに持って来てもらおう!って思ったんですね。(配達のお兄さんゴメンナサイ)
おむつをAmazon(アマゾン)で買うとなると、気になってくるのがAmazonファミリーの存在。
今までは年会費がかかるサービスだからと、あまり詳しく調べていませんでしたが、毎回おむつを買うとなったら、サービス内容とか値段とか気になるじゃないですか。
そこで詳しく調べてみたんですが、Amazonファミリーは超おトクな会員サービスでした。
本当は、おむつの値段とかを比較したりして、年に何回くらい購入するんだったらAmazonファミリーに入会したほうが良いのかとか計算しようと思っていたんですけどね。
そんなの関係なく、新生児がいる家庭の人だったら間違いなく入会して損のない会員サービスだと思います。
[ad]
Amazon(アマゾン)ファミリーとは
Amazonファミリーは、小さい子供がいるパパ、ママ、ご家族や妊婦さんを対象とした無料会員サービスです。
無料会員だけでは
・おむつとおしりふきがいつでも5%OFF
・お得な会員限定セール開催
くらいの特典しか受けられませんが、有料のAmazonプライムと組み合わせる事で
・おむつとおしりふきがいつでも15%OFF
・3,900円クーポンもプレゼント
・最短当日お届けが無料で使い放題
・人気の映画やTV番組が見放題
・100万曲以上が聞き放題
・好きなだけ写真を保存可能
・当日・日時指定お届け
・お得な会員限定セール開催が無料
・「Prime Now」が無料
・Kindle書籍が毎月1冊無料
などの特典が受けられるようになります。
特に小さい子供がいる家庭では、子供用のアニメの観放題や確実に受け取れる日時指定お届けが嬉しいですよね。
Amazon(アマゾン)プライムの年会費は実質無料
Amazonプライムの年会費は1年間で3,900円ですが、Amazonファミリーと組み合わせる事でベビー用品で使える3,900円クーポンが貰えます。
※すでにAmazonプライムを利用中の人でも、Amazonファミリーに入会する事で貰えます。
つまり、家族に小さな子供がいて、どっちみちおむつやおしりふきなどのベビー用品を購入しなければいけない人にとっては、実質無料という事なんですね。
3,900円クーポンの貰える時期と使用方法
3,900円クーポンは、無料トライアル期間が終わって、Amazonプライム有料会員に移行してから約一週間後にアカウントに登録されます。
※1アカウントにつき、初回の会員登録時に1回のみ。
5,000円以上のベビー関連用品を購入の際に使用する事ができ、利用期限はアカウントにクーポンが登録されてから1年間となっています。
Amazon(アマゾン)のおむつやおしりふきの値段
次に気になってくるのが、おむつやおしりふきの値段です。
いくら便利で実質無料だとしても、毎回のおむつやおしりふきの値段が近所の薬局やスーパーと比べて割高だった場合は損した気分になりますよね。
しかし、私の場合は近所の薬局やスーパーと比べてもAmazon(アマゾン)のほうが安いくらいでした。
玄関先まで重いおむつを持って来てくれる利便性を考えたら、多少の割高くらいはしょうがないくらいに思っていたので、コレには正直ビックリ!
ぜひ1度、自分の家の近所の薬局やスーパーの価格と比べてみてください。
おむつの値段を比較する場合は、商品をクリックした後のちょっと下のほうにある「Amazonファミリー会員なら定期おトク便で○○円」という部分で比較して下さいね。
これは、実際に購入するとなったらAmazonファミリー会員の定期おトク便で購入する事になるからなんですね。
Amazon(アマゾン)ファミリーはAmazon(アマゾン)プライムとセットで申し込むべき
結局のところ、無料会員だけのAmazonファミリーはほとんど機能していません。
無料会員だけのAmazonファミリーの特典である「おむつとおしりふきがいつでも5%OFF」に魅力を感じるのであれば、Amazon(アマゾン)でおむつやおしりふきを購入するという事なので、Amazonプライムも一緒に入会して「3,900円クーポン」を貰ったほうがお得です。
他にも様々な特典が1年間は実質無料で受けられるので、Amazonファミリーに入会するならAmazonプライムへの入会も必須と言っていいでしょう。
AmazonファミリーとAmazonプライムを同時に申し込む方法
これがですねえ、けっこういやらしいんですけど、Amazonファミリーの公式ページで「無料トライアル」に申し込んだ時点でAmazonプライムの申し込みも完了しています。
なので、逆に無料会員だけのAmazonファミリーに入会したい場合は、無料トライアル期間中にAmazonプライムの「自動課金設定」を解除しなければなりません。
ややこしいですよね。
AmazonファミリーとAmazonプライムの違いがよくわかっていない場合はこちらをどうぞ↓
まとめ
Amazonファミリーは、入会方法やAmazonプライムとのからみでわかりづらい部分もありますが、個人的にはかなり魅力的なサービスだと思います。
私にとって1番のメリットは、重いおむつ運びから開放される事ですが、ベビー用品以外でも有料だった「お急ぎ便」が無料で使えるようになったり、映画が無料で観れるようになったりと嬉しいサービスがたくさんあるので、実質無料の1年間は便利に使っていこうと思います。